昔、くじらぐもにのりたかった

暮らしとインテリアと、時々雑談

目玉焼き考

「目玉焼き」ってネーミングは、あらためて考えると

あんまりいいものではないけれど、それを差し引いても

フライパンの中で卵が目玉焼きになっていく様子というのは

平和な感じがしていいものです。

 

まず、フライパンに卵を落とした時の「ジュッ」という音がいい。

ほどなく白身がぷくぷくしてくる。これもまたいい。

家族の人数分の目玉焼きが並んでいるのを眺めていると

気持ちがほわほわとやさしくなる気がします。

そこにお水をちょっと差して、蓋をして蒸し焼きに。

この蒸し焼きの時間で、黄身の仕上がりを調節するわけですが

黄身が自分好みにならなかった時って、ものすごく

残念な気持ちになる。

だから目玉焼きは、フライパンの蓋をしてからが勝負!

 

私は断然「とろーり派」。

(レア過ぎてもダメで、そこが難しい)

黄身にナイフを入れて、とろ〜っと流れてきたところを

パンやアスパラガスなんかですくって頬張る。

そうやって食べるのが好き。

 

ソースと黄身とが混ざりあった、あの味も堪らない。

たまに塩で食べることもあるけど、子供の頃から

ソースだったからか、やっぱりソースがしっくりきます。

 

夫と息子は半熟が好みなので、私の卵を先にフライパンから取り出して

また蓋をする。

ここで他に気を取られると、あっという間に黄身が固くなるから

出来ればフライパンに集中したいところ。

こうして書いていて思うけど、目玉焼きってシンプルな料理の割には

デリーケートだし、ちゃんと構ってあげないとだし。

「目玉焼きでも作るか」と思う朝は、心に余裕があるってことなのかもなあ。

 

 

蓋をあけて「よし今だ!」と思ったら、すぐさまお皿に移さないといけません。

余熱で黄身が固まっちゃうからね。

食べる人も、このシンプルだけどオーダーメイドな一皿を

どうか心して堪能してほしい。

お箸だとかフォークやナイフだとかを手に持って

臨戦態勢で待ち構えているくらいがちょうどいい。

とにかく、出来立てをすぐにゆっくり味わってほしいのです。

 

旅館の朝食なんかだと、生卵とかだし巻き卵が多い気がするけど

たまに目玉焼きが出てきたりします。

人様が作ってくれた目玉焼きは、なぜだか黄身の固さなんて気にならないで

美味しくいただけるから不思議。

そして、普段はしない醤油で食べると、妙に新鮮で

それはそれで非日常だったりします。

 

白身の焼き加減だって好みはいろいろありそうだし

両面焼きも、今までとは違った味わいの世界が広がるらしい。

目玉焼き、考えれば考えるほど、奥が深いですな。